前記事を更新した3月30日を最後に、コロナのどさくさに紛れて何の理由もなくブログの更新を4ヶ月もの間サボってしまいましたが、皆さんお元気ですか。 僕とメロンちゃんはすこぶる元気であります。 かなり間が開いていますが、前記事の続きのようなものを書…
メロンちゃん暴れ亀と化す ちょっと前までは、水槽内でも大人しく静かで優等生だったメロンちゃんが、どうしたことか最近はすっかり暴れ亀と化してしまった。 僕が部屋にいない間も暴れていた形跡はあるものの、それまでは大人しく甲羅干しをしていたような…
ミミズを食べなくなった 多くのイシガメがそうであるように、メロンちゃんはミミズが大好物だった。 ミミズを咥えたまま、何処かに逃げようとするほど大好物だった筈なのに、最近ではミミズの動きに興味は示すものの、少し追い掛けて匂いだけ嗅いで食べやし…
前記事から2ヶ月が経ってしまいましたが、「混泳水槽の魚メンバーを写真付で執拗に紹介したい」と書いてしまったので、そうしようと思います。 ↓前記事はコレ。 一匹も★になっていない水槽 水槽:60㌢水槽 フィルター:底面フィルター・水中フィルター(水作…
※ニホンイシガメを飼育していくのは頭を悩ませることが多いという思いから、ブログの名前を変えてみました。 一週間のハンガーストライキ? 前回のアクアリウム記事の続きを書くつもりでいたのだけれど、メロンちゃんが一週間ほどエサを拒否するという事件が…
アクアリウム記事を書いていない理由 このブログを始めた当初は、たまには熱帯魚のことも書いていくつもりでいたのに、振り返ればエンゼルフィッシュが産卵したときの1記事だけだ。 そうなった理由というのは特にないのだけれど、あえて理由をあげるならば…
前回メロンちゃんの体重を計ったのはいつなのか遡ってみると、まだちっちゃいベビーの頃に小さい秤で一度計っただけのような気がする。 というのも、メロンちゃんも大きくなり小さい秤ではサイズオーバーなのに、家には大きい秤が無かったので計るにも計れな…
※ブログを更新したのは年明けですが記事の大半が年末に書いたものなので、そんな感じでお願いします。 1年前の今頃の僕はカメーロが死んでしまったということをくよくよ考えてしまい、何をしていても ”心ここにあらず” のような感じだった。 www.kameero.co…
※メロ美嬢とは僕が最近もっとも気に入っているメロンちゃんの呼び名 カメにもいろいろある。 リクガメ、ヤマガメ、ウミガメ、スッポンモドキのような完全水棲ガメ、そして最も身近な種類のアカミミガメやクサガメやニホンイシガメのような半水棲ガメ。 長寿…
本題の前に 昨日、更新したしょうもない記事の中で「ちゃんと内容のある記事が下書き保存してある」的なことを僕は書いていた。 その記事を先に書いてしまおうと思いながら頑張ったのだけれど、読者にとって有益な真面目な記事を仕上げようとすると、自分で…
太陽光を顔に浴びるメロ美さん メロ美とは さて、時々やりたくなってしまう冒頭からのしょうもない余談だが、僕は思い付きでメロンちゃんの呼び名をちょくちょく変えてしまう癖がある。 今までにメロンちゃ!・メロリン・メロちゃん等。 メロ美とはまたそん…
食べっぷりが復活 www.kameero.com 前回メロンちゃんが水槽で暴れてめちゃめちゃ騒がしいことや、急に大好物しか食べなくなってしまったことで、2歳にしてまさかの抱卵、又は病気を少し疑ってしまった。 が、配合飼料を食べなかったのは2日間だけで、すぐ…
メロリンQ この記事のタイトル『暴れて騒がしいメロリン』のメロリンとは何か。 それは、「メロ」繋がりという以外には特に何の意味もなく、僕がただの思い付きで言い出した最近のメロンちゃんのあだ名です。 元ネタは昔、現れいわ新選組代表の山本太郎氏が…
こんにちはメロンちゃん。 最近キミは水槽の中でよく暴れているね。 ベビーの頃はシェルターとかに隠れて潜んでいるのが好きな仔というイメージがあったけど、 今はゴトゴトと騒がしい音を発てて水槽内の装備品を破壊しているね。 キミが浮島の上で脱走しよ…
今回は前回の記事の続きです。 www.kameero.com 僕の持病である「ブログ記事を下書き保存してほったらかし病」が出てしまい、前回の記事を書いてから1ヶ月以上経ってしまいました。 やっぱりブログは書き始めたら一気に書いてしまわなければ、大した記事で…